採用活動を効率化し、より多くの応募者を集めるためには、求人広告の効果的な活用が肝となります。しかし、自社にノウハウがなく、求人広告をどのように運用すべきか悩む企業も少なくないでしょうおすすめなのが、求人広告代理店の活用です。
本記事では、大手から専門特化型まで10社の求人広告代理店を比較・紹介します。代理店を選ぶ際のポイントも解説するので、どの代理店に依頼しようか迷っている企業様は、ぜひ参考にしてください。
【この記事で分かること】 ・主要な求人広告代理店10社の特徴と強み ・代理店選びで重要な5つのポイント ・自社に最適な代理店を見つけるための判断基準 |
求人広告代理店の企業一覧
おすすめの求人広告代理店は以下のとおりです(2025年8月20日時点の情報)。
- 株式会社クロスリンク
- 株式会社ピーアール・デイリー
- 株式会社ONE
- 株式会社yell
- 株式会社クイック
- 株式会社アルフォース・ワン
- 株式会社オンリーワン・ナビ
- 株式会社フリーメーカー
- 株式会社カケハシ スカイソリューションズ
- 株式会社bサーチ
各代理店の特徴と、自社の目的や状況を照らし合わせ、最適な代理店を選びましょう。
株式会社クロスリンク
株式会社クロスリンク(当社)は、求人広告代理店としてIndeedや求人ボックスなどの主要求人サイトを取り扱っています。Google広告やYahoo!広告などのWEB広告にも対応できる点が特徴です。求人広告を軸にしながらも、WEB広告代理店としてのノウハウを活かし、応募数増加や採用率向上を支援しています。
具体的なサービスは、応募が集まりやすくなる原稿作成アドバイスや、社員向けセミナーの開催、掲載後の改善提案などです。採用活動全体を一貫してサポートします。
求人原稿が魅力的でも、サイト自体が使いづらければ応募につながりません。そのため、サイト改善や表示速度向上など、「求職者体験(UX)」に踏み込んだ提案も行っています。
初期費用は無料、運用手数料は15%からと導入しやすい料金体系も魅力です。その結果として、継続率95%以上という高いリピート率を実現しています。求人広告とWEB広告の両面からアプローチできる強みを活かし、採用課題の解決に幅広く貢献している代理店です。
会社情報 | [設立]2013年4月[代表]江本亮[資本金]1億9944万5000円(資本準備金含む)[所在地]〒222-0033神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-15 新横浜センタービル2階 |
取扱サービス | Indeed/求人ボックス/スタンバイGoogle広告/Yahoo!広告/SNS広告 |
得意とするジャンル | あらゆる業種の中途・新卒・アルバイト・パート、派遣などの採用 |
主なサービス内容 | ・必ず担当がつく専任体制 ・最適な広告・運用方法のご提案 ・レポートの提出と丁寧な解説 ・Web集客全体のコンサルティング ・社内向けセミナーの実施(導入企業の社員の皆様へのご説明) |
株式会社ピーアール・デイリー
株式会社ピーアール・デイリーは、「採用のことなら何でも」を掲げており、サポート内容は求人広告代理業にとどまりません。採用代行事業や人材紹介事業、パートナー事業、さらにウェブサイトや印刷物の制作を行うクリエイティブ事業まで、採用に関する事業を幅広く展開しています。
設立から50年以上にわたり蓄積してきたノウハウと、2万社を超える採用実績を活かしている代理店です。採用戦略の策定から、自社ライターと専門カメラマンによる原稿制作のサポート、効果を可視化する実績レポートの提出まで、採用活動全体を支援しています。
会社情報 | 設立 | 1987年8月1日 |
代表 | 石崎 智一郎 | |
資本金 | 5000万円(ピーアール・デイリーグループ連結資本金合計1億3,000万円) | |
所在地(本社) | 〒110-0015東京都台東区東上野4丁目 8-1 TIXTOWER UENO 15F(全国に営業所あり) | |
取扱サービス | エン転職ダイレクト/Wantedly/BIZRECH/Indeed/Re就活/PROSEEK/イーキャリア/日経転職版/女の転職type/type/dodaダイレクト/エン転職/doda/リクナビNEXT/マイナビ転職/TSUNORU/ONE CAREER/アクセス就活/キャリタス/マイナビ就活セミナー・マイナビ就職EXPO/マイナビ2025/アスリート就職セミナー/Create/DOMO!NET/しごと情報アイデム/求人ジャーナル/イーアイデム/バイトルNEXT/マイナビバイト/バイトル | |
得意とするジャンル | あらゆる業種の、中途・新卒・アルバイト・パートなどの採用 | |
主なサービス内容 ※「中途・新卒採用」と「パート・アルバイト採用」によって異なる | ・専任担当者による綿密なフォロー体制 ・転職事業専任のスタッフが多数 ・実績データに基づいた提案や運用アドバイス ・自社専門ライター・専門カメラマンによる原稿制作 ・実績レポートの提出 |
株式会社ONE
株式会社ONEは、求人広告代理業だけでなく、人材紹介サービス事業やパートナー事業、Web制作・マーケティング事業、さらにDX推進事業まで幅広く展開しています。最大の特徴は、取扱媒体が400以上と豊富である点です。業種や企業規模を問わず、それぞれのニーズに応じた柔軟な提案を可能としています。
また、中途・新卒採用、アルバイト・パート採用の雇用形態に関わらず、必ず専任の担当者が1人つきます。そのため、安心してやり取りができ、採用活動の進捗状況もスムーズに把握できるでしょう。料金体系については、「1週間△円」「4週間△円」「1シーズン△円」「採用1名あたり△円」といった形で媒体ごとに異なる仕組みとなっています。
会社情報 | 設立 | 2004年4月7日 |
代表 | 山﨑 圭一郎 | |
資本金 | 3,000万円 | |
所在地(本社) | 東京本社〒160-0022東京都新宿区新宿4-3-25 TOKYU REIT 新宿ビル4F(全国に営業所あり) | |
取扱サービス | 400以上 | |
得意とするジャンル | あらゆる業種の、中途・新卒・アルバイト・パートなどの採用 | |
主なサービス内容 | ・雇用形態を問わず、必ず専任スタッフがサポート ・採用ニーズに応じたターゲティング、競合調査、提案原稿制作 ・効果測定 |
株式会社yell
株式会社yellは、リクナビNEXT(ネクスト)をはじめとしたリクルートブランドの求人広告や、採用サイト制作、コーポレート制作を行う代理店です。採用の動向に精通したプランナーが、採用ニーズのヒアリングから、取材や撮影、原稿制作、効果分析まで一貫してサポートしてくれます。
料金は、「2週間△円」「4週間△円」といった期間や、プラン、勤務地などで細かく分かれているのが特徴です。
会社情報 | 設立 | 2014年9月11日 |
代表 | 原田 美佳子 | |
資本金 | 800万円 | |
所在地(本社) | 〒151-0053東京都渋谷区代々木2-10-12 JA東京南新宿ビル5F(全国に営業所あり) | |
取扱サービス | リクナビNEXT /とらばーゆ/はたらいく/マイナビ転職/type/女の転職type/イーキャリア/Re就活/doda/エン転職/fromAnavi/タウンワーク/リクナビ派遣/マイナビ2027/Indeed | |
得意とするジャンル | あらゆる業種の、中途・新卒・アルバイト・パートなどの採用 | |
主なサービス内容 | ・採用の動向に精通したプランナーによるサポート ・採用ニーズのヒアリング ・原稿制作(撮影含む) ・効果分析 |
株式会社クイック
株式会社クイックは、求人広告代理業以外にも、人材サービス事業やマーケティング・販促プロモーション、保育園の開設と運営、人事・組織コンサルティング、HR領域サービス、グローバルHRサービスと、人材サービスに関する幅広い事業を展開しています。そのため、求人広告に留まらず、入社後の教育研修など、人材に関する課題をトータルで解決することが可能です。
求人広告事業としては、西日本初のリクルート一次代理店(メーカーと直接契約を結び商品やサービスを販売する権利を得た代理店)として創業しました。リクルートブランドのメディアを活用した採用支援を40年以上にわたり行っています。
会社情報 | 設立 | 1980年9月30日 |
代表 | 川口 一郎 | |
資本金 | 3億5,131万円(2025年3月31日現在) | |
所在地(本社) | <大阪本社>〒530-0018大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル <東京本社>〒107-0052東京都港区赤坂2-11-7 ATT EAST(東京と名古屋に支店あり) | |
取扱サービス | Indeed/リクナビNEXT/タウンワーク/リクナビ派遣/とらばーゆ/はたらいく/fromAnavi/求人ボックス/doda/dodaダイレクト/求人飲食店ドットコム | |
得意とするジャンル | あらゆる業種の、中途・新卒・アルバイト・パートなどの採用 | |
主なサービス内容※雇用形態によって異なる | ・各採用手法・サービスに精通したスタッフによるサポート ・採用ニーズのヒアリング ・原稿制作(撮影含む) ・効果分析 |
株式会社アルフォース・ワン
株式会社アルフォース・ワンは、従業員数100名以下の中小企業への採用支援に特化した代理店です。同社を利用する会社の8割以上が従業員数50名以下であり、採用実績は5,000件を超えています。
求人広告代理業のほか、有料職業紹介や採用ホームページ制作、採用ツール制作、外国人採用のマッチングサービス、面接代行、組織改善など、人材に関する事業を幅広く展開しています。これにより、採用課題に応じてノンストップでサポートを受けられる点が魅力です。求人広告事業においては、ヒアリングから原稿制作、効果測定まで一貫してサポートしています。
また、外国人を採用するためのマッチングサービスも展開していることもあり、外国人の採用にも強いです。費用の相場は、中途採用が「30~100万円」、アルバイト・パート採用が「5~15万円」、新卒採用が「80~150万円」程度になります。
会社情報 | 設立 | 2016年10月3日 |
代表 | 山根 謙生 | |
資本金 | 450万円 | |
所在地 | 〒125-0061東京都葛飾区亀有3-21-11 藍ビル202 | |
取扱サービス | 100種類以上 | |
得意とするジャンル | ・中小企業 ・あらゆる業種の、中途・新卒・アルバイト・パート採用、外国人採用 ・建設業全般、不動産業、飲食業(ナイト含む)、運送業、小売業、接客・サービス業、コールセンター | |
主なサービス内容 | ・採用ニーズのヒアリング ・原稿制作(撮影含む) ・効果分析 |
株式会社オンリーワン・ナビ
株式会社オンリーワン・ナビは求人広告代理業に特化しており、20年以上の実績がある会社です。「安くて効果のある広告」を究極の求人広告と捉え、全国求人情報協会による「求人広告取扱資格」を5年以上認定しています(60%は10年以上)。
なおかつ、地域や媒体、業種ごとに精通した適任のスタッフが費用対効果重視の提案を行ってくれるのが魅力です。なかでもオープニングスタッフの募集に強みを持っています。
ヒアリングから原稿制作、効果測定まで一貫したサポートを受けることが可能です。なお、費用は媒体や期間によって異なります。
会社情報 | 設立 | 2004年10月 |
代表 | 田代 愼 | |
資本金 | 記載なし | |
所在地 | 〒164-0011東京都中野区中央3-17-2 C3テラス1F | |
取扱サービス | DOMO/JOB/マイナビバイト/LINEバイト//doda/マイナビ転職/イーキャリア/tipe | |
得意とするジャンル | ・あらゆる業種の、中途・新卒・アルバイト・パートなどの採用 ・オープニングスタッフの募集 | |
主なサービス内容 | ・採用ニーズのヒアリング ・原稿制作 ・効果分析 |
株式会社フリーメーカー
株式会社フリーメーカーは、求人広告代理業と、採用サイトやコーポレートサイトのWEB制作を行う会社です。そのため、求人広告とあわせて求人サイトの制作も依頼できます。求人広告代理店としては、中途採用が得意分野です。
最短で原稿取材の翌日に初稿出しにも対応するスピード感も強みになります。料金は、媒体やプランごとで異なり、「4週間△円」や「1シーズン△円」などです。
会社情報 | 設立 | 1998年5月12日 |
代表 | 大河原幹男 | |
資本金 | 1500万円 | |
所在地 | 〒101-0044東京都千代田区鍛冶町2-7-3 稲垣ビル3F | |
取扱サービス | tipe/doda/リクナビNEXT/マイナビ転職/Indeed/女の転職type/イーキャリア/マイナビバイト/バイトル/マイナビ2026 | |
得意とするジャンル | あらゆる業種の、中途・新卒・アルバイト・パートなどの採用(なかでも中途採用が得意) | |
主なサービス内容 | 原稿制作など(詳細は要問合せ) |
株式会社カケハシ スカイソリューションズ
株式会社カケハシ スカイソリューションズは、求人広告代理業だけでなく、人材に関する事業を複数展開している会社です。例えば、採用業務アウトソーシング、コンサルティング、採用ツール制作、社員の研修・教育支援、経営者向け支援などを行っています。
求人広告代理店としては、これまでに12,000社以上の採用支援を行ってきた豊富な経験が強みです。不人気業界や応募の集まりにくい立地といった他社では難しいとされる採用案件を得意としています。
会社情報 | 設立 | 2011年6月 |
代表 | 中川 智尚 | |
資本金 | 6,705万円 | |
所在地(本社) | 〒162-0823東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ7F(大阪と名古屋に支社あり) | |
取扱サービス | マイナビ転職/doda/エン転職/tipe/女の転職tipe/Re就活/dodaダイレクト/日経転職版 | |
得意とするジャンル | ・あらゆる業種の、中途・新卒・アルバイト・パート・外国人などの採用 ・難易度の高い採用 | |
主なサービス内容 | ・各分野に精通した専門家によるサポート ・採用ニーズのヒアリング ・原稿制作 ・効果分析 |
株式会社bサーチ
株式会社bサーチは、導入者数500社以上を誇る求人広告代理業に加え、採用代行や人材育成、マーケティング支援などの事業を複数展開しています。求人メディアだけにとどまらず、YouTubeやInstagramといったSNSも活用した多角的な採用戦略を提案しているのが特徴です。
さらに、規模別の導入率や出稿までの平均日数、原稿の平均修正回数、媒体ごとの料金といった情報がわかりやすく公開されているので、安心して依頼できるでしょう。
会社情報 | 設立 | 2013年2月 |
代表 | 高田 嘉範 | |
資本金 | ‐ | |
所在地 | 〒162-0818東京都新宿区築地町4 神楽坂テクノス3階 | |
取扱サービス | 100種類以上 | |
得意とするジャンル | 記載なし | |
主なサービス内容 | ・各分野に1人ずつ、3人のチーム体制で専門的に支援 ・採用ニーズのヒアリング ・原稿やコンテンツの制作 ・効果分析 |
求人広告代理店を選ぶ際のポイント
広告代理店を選ぶ際は、以下のポイントを押さえて選ぶと良いでしょう。
- 自社の採用方針を明確化する
- 代理店のタイプで選ぶ
- 一次代理店かどうかを確認する
- 信頼して依頼できる代理店を選ぶ
- 広告掲載前後のサポート体制の充実さで選ぶ
ひとつずつ解説します。
自社の採用方針を明確化する
代理店ごとに強みやサポート内容、費用が異なります。自社に合ったサービスを見極めるには、まずは自社の採用方針を明確にしましょう。
企業ごとに「どのような雇用形態で採用したいのか」「どのようなスキルを持つ人を採用したいのか」といった求める人材像はさまざまです。また、「短期集中で採用したいのか、長期的に採用活動を続けたいのか」「採用活動にどのくらいの予算を割り当てられるのか」といった採用計画も変わってきます。
例えば、派遣社員を採用したい場合には、派遣業界の動向や最新の労働者派遣法などの知識に長けた代理店を選ぶといった具合で、候補を絞っていきましょう。
代理店のタイプで選ぶ
これまで、求人広告代理店のタイプは「専属代理店」と「総合代理店」に分かれていました。また、「リクナビNEXT」や「はたらいく」のような、リクルート媒体をメインに扱う専属代理店も多くありました。
現在では、これらの媒体がIndeed PLUSの連携求人サイト(※)となり、単体での掲載はできません。そのため、当時の専属代理店の多くは、現在「Indeedパートナー」という形で活動しています。このような背景から、代理店を選ぶ際には、従来の「専属/総合」という区分よりも、どの媒体や課金モデルに強いかという視点が重要です。
※掲載対象となる連携求人サイトの種類や掲載可能時期は変更の可能性があります。
例えば、マイナビ転職やtype、バイトルなど掲載課金型・応募課金型の媒体に強い代理店もあれば、Indeedや求人ボックスといった運用型広告に強い代理店もあります。総合代理店の中でも「マイナビ系」「PERSOL系」「DIP系」と得意分野の違いがあります。自社の採用計画に合った代理店を選びましょう。
Indeed PLUSについては、以下で詳しくご紹介していますので参考にしてみてください。
一次代理店かどうかを確認する
求人広告代理店には、求人メディアと直接契約を結び販売を行う「一次代理店」と、その一次代理店と契約を結び販売を行う「二次代理店」があります。
二次代理店は一次代理店を経由するため、紹介手数料が発生することがあり、一次代理店よりも費用が高くなりやすいです。また、知識や経験、サービス内容が異なる場合もあるので、よく確認しましょう。
信頼して依頼できる代理店を選ぶ
一口に求人広告代理店といっても、持っているノウハウや実績、対応力はそれぞれ異なります。そのため、得意分野や過去の取引事例、相談時のやり取りを通して、信頼できるかどうかをしっかり確認しましょう。
広告掲載前後のサポート体制の充実さで選ぶ
求人広告代理店を選ぶ際には、広告掲載前後のサポート体制の充実度も重要です。これは、広告運用は掲載して終わりではなく、掲載後の効果分析や改善提案が採用成果に直結するからです。
具体的には、クリック率や応募状況などのデータをもとに、原稿内容の調整を行ったり、必要に応じて媒体の変更を行ったりすることで、より効果的な採用活動が可能になります。基本的にはどの代理店も運用前後のフォローは行っているものの、その対応範囲は様々です。あらかじめ確認しておき、自社のニーズに合った代理店を選びましょう。
まとめ
おすすめの求人広告代理店を10社紹介しました。求人広告代理店を選ぶ際は、まず自社の採用方針を明確にし、代理店の強みや特徴を理解しましょう。現在では従来の「専属/総合」という区分よりも、どの媒体や課金モデルに精通しているかが重要な判断基準です。
また、一次代理店か二次代理店かの確認、信頼できるパートナーかどうかの見極め、掲載前後のサポート体制の充実度なども確認しておくのが望ましいです。本記事で紹介した10社の代理店はそれぞれ強みが異なり、企業の採用課題や業種、規模に応じて最適な選択肢が変わります。
その中でも株式会社クロスリンクは、Indeedや求人ボックスといった求人広告はもちろん、Google広告やYahoo!広告といったWEB広告からもアプローチが可能です。また、求人広告の原稿作成から、掲載後の改善提案まで一貫してサポートを行います。初期費用が無料で、15%の運用手数料から導入できるのも強みです。
クロスリンクでは企業の採用活動に関して、幅広く丁寧に支援をしています。求人広告代理店の活用を検討している企業様は、お気軽にクロスリンクへご相談ください。